1名限定公開機能とは
求人の公開範囲を特定の1名とし、求人公開と同時にユーザーへ公開通知を送信する機能です。
これまで『○○様専用』『○○様限定』というような求人を公開されていたクライアントさまにおかれましては、この機能をご利用いただくことによって、特定ユーザーとのマッチングがよりスムーズに進められます。
公開範囲を1名限定にするには
求人作成時、求人の公開範囲を「1名限定公開」とし、公開対象となるユーザーを選択ください。
設定方法
①求人作成時の求人公開範囲設定で「1名限定公開」を選択
「求人の公開範囲を設定してください」の項目で「変更する」を押下し、「1名限定公開」を設定します。
※公開範囲は、初期段階では「全体公開」が設定されています
※「1名限定公開」の場合、募集人数は1名から変更できません
②公開対象となるユーザーを選択
一度ユーザーを選択した後も、「変更する」ボタンからユーザーの再選択が可能です。
対象となるユーザーは、氏名・紐づいているグループから絞り込むことができます。
③選択したユーザーを確認する
ユーザー情報と共に、紐づいているグループも表示されます。
④『募集を開始する』ボタンをクリックして求人を公開する。
※求人の公開と同時に、ユーザーへ通知が送信されます。
注意点
・ユーザーの選択
1名限定公開の対象となるユーザーを選択しないまま求人を公開することはできません。
必ずユーザーを選択ください。
・選択できないユーザーがいる場合
「応募凍結中」「退会済み」「ブロック中」「就業決定済」となっているユーザーは選択できません。
・就業日時が設定されていない場合
就業日時がまだ設定されていない場合は、ユーザーを選択することができません。
就業日時を設定し、改めてユーザー選択画面を開きなおしてください。
・募集人数の変更
1名限定公開機能を使用して求人公開している場合、募集人数を1名以上に設定することはできません。
1名以上の募集へ変更する場合は、公開範囲の変更を行ってください。
・初めて募集を行う/求人への応募・就業履歴がない場合
ご利用中のアカウントで、初めて求人を公開される場合、または過去にユーザーからの応募・就業履歴がない場合は対象が存在しないため、1名限定公開機能をご利用いただくことができません。
その場合は、招待機能を利用し、特定のユーザーに向けて求人公開をしてください。
・公開ユーザーの変更
求人修正にて公開途中にユーザーを変更することはできません。
公開対象のユーザーを変更する場合は求人を「募集終了」にした後に、改めて1名限定公開求人を作成してください。