複数日必須求人とは
複数日、同じ人に就業して欲しい場合に利用する求人です。
- 複数日必須求人は、複数日全てに就業可能な人からの応募を受け付けます。
- 月を跨いで複数の就業日を選択することはできません。
- 複数日は連続している必要はありません(15日、20日、21日等でも可)。
- 応募条件に制限が追加されることで応募率が下がる可能性がございます。お仕事の特性上、複数日で必ず同じ就業者を希望される場合のみ、ご利用ください。
複数日必須求人作成手順
①求人作成項目から、使用するテンプレートの「このテンプレートで募集を開始する」または、求人一覧から、コピー元となる求人内の「コピー」のアイコンを押す
※テンプレートの利用方法はこちら。
※求人コピー機能の利用方法はこちら。
②カレンダーから就業日すべてを選択し、「選択されたすべての日程に就業できる方のみ募集しますか? 」の項目で[はい]を選択する
■日付選択画面イメージ
③就業日により就業時間が違う場合
「以下の日付も同様の就業時間に設定されます」のチェックを外し、就業日毎の就業時間(休憩時間)を入力ください。
※設定した就業日毎の時間は一覧で確認することができます
参考記事:就業日によって勤務時間が違う求人を掲載することはできますか?
■就業日付画面イメージ
■日付入力画面イメージ
その他の入力項目については求人情報の入力ガイド(新規作成の場合)をご参照ください。
【注意点】
- 法定労働時間を超える場合、割増賃金の支払が必要になりますのでご注意ください。
- 本機能を利用された場合、求人情報の修正はシェアフルで行います。(お客さまご自身で修正できない仕様となっております)
→修正のご依頼はシェアフル サポートまでご連絡ください。 - 最初の就業日の開始時間を過ぎると、翌日以降の全ての日付の求人について一切の変更(日付の変更、期間の短縮、延長、キャンセル、応募者の変更 など)ができなくなります。