目次
法律上求人に記載してはいけない表現
シェアフルサービスの特性上できない募集・表現
公正な採用選考ルールに則った求人公開のために
厚生労働省の定める「公正な採用選考」のルールに則った求人の作成・採用をお願いいたします。求人広告には、労働基準法・男女雇用機会均等法・最低賃金法・雇用対策法・職業安定法 ほか、国の法律によって、禁止されている表現がございます。シェアフルでは、 採用手法について記載がある場合においても、公正な採用選考の ルールに反する場合、変更のご案内をさせていただきます。
以下の項目では具体的に、法律やモラル違反にならない表現例やポイントをご紹介しますので、求人の作成時にお役立てください。
《詳細は厚生労働省のHPからご確認ください》
法律上求人に記載してはいけない表現
①:性別による差別表現(男女雇用機会均等法・職業安定法)
労働者の募集及び採用について、性別に関わらず均等な機会を与えることが義務付けられています。どちらかの性別を差別的に扱う表記や、仮に意図していないとしても、 差別的と解釈できる表記・表現をすることはできません。禁止されている表現やワードを以下にまとめています。
内容 | 禁止表現 | 表記OK例 |
性別を理由に求人や採用の対象から排除する表現 | 男性歓迎/女性歓迎/主婦歓迎 |
主婦(夫)歓迎 男性活躍中/女性スタッフ多数在籍 ※企業や現場の現状を表す事実表現のためOK |
ウェイター/ウェイトレス/カメラマン 営業マン※一方の性に限定する表記 |
ホールスタッフ/カメラマン(男女)・撮影スタッフ/営業員・営業スタッフ | |
男女で異なる条件の記載 |
男性:3名、女性:2名の募集となります。 ホールスタッフ(男性:飲食店経験必須、女性:未経験可) 当社服務規程により、男性はスーツ着用 |
募集枠:5名 ホールスタッフ(経験者歓迎、未経験可) 男女ともスーツ着用/服務規程により男性はスーツ着用、女性のみ制服貸与 |
一方の性に特定して呼びかける表現 |
女性ならではの気配りを活かして… パワフルな男性のみなさんにオススメ… 男として…/貴女にお願いしたい… |
気配り・心配りのスキルを活かして… パワフルワーク希望の方にオススメ… あなたにお願いしたい… |
例外事項:法違反とならない場合
業務の遂行上、一方の性でなければならない職務である場合には、性別を限定して募集を行うことができます。下記に具体例を挙げます。
※法違反とならないかどうかは、個別具体的に判断を行う必要がありますので、シェアフルサポートへ事前にご相談いただくようお願いいたします。
-
守衛、警備員等のうち防犯上の要請から男性に従事させることが必要である職務
職務例)現金輸送に伴う警備、交通量の多い道路での交通誘導、など -
異性の裸体を目にする、身体に触れてしまう職務
職務例)同性の入浴・排泄介助(介護)のみ担当する場合、身体に触れ下着の採寸や脱衣した状態で施術を常に行う場合など
※トイレ・更衣室・浴場の清掃などは、就業条件により風紀上の性別限定が可能な事由とならない場合があるため、原則として性別を限定しての募集はNGとしています。 -
法令の定めにより男性に従事させることが必要である職務
重量物を扱う業務では、年齢、性別、作業内容によって一定の規定や制限が設けられています。以下の条件に当てはまる場合は、男性のみが従事することが可能です。
※原則、1名で重量物を扱う業務が必ず発生する場合のみ
複数名で協力して運ぶ業務、重量物を扱う業務の発生が未確定な場合は、男性を限定した募集を行うことはできません。その場合には、内容変更のご案内をさせていただきます。
就業(業務)条件 | 求人内への記載文面 |
『断続的』に『30kg』以上の重量物を扱う業務の場合 |
本求人は、30kg以上の資材を断続的に運搬する作業を含むため、労働基準法、女性労働基準規則及び厚生労働省告示に基づき、男性のみの募集とさせていただきます。 |
『継続的』に『20Kg』以上の重量物を扱う業務の場合 |
本求人は、20kg以上の資材を継続的に運搬する作業を含むため、労働基準法、女性労働基準規則及び厚生労働省告示に基づき、男性のみの募集とさせていただきます。 |
関連法令)労働基準法第62条第1項、年少者労働基準規則第7条、女性則第2条第1項
②:年齢による差別表現(職業安定法・雇用対策法)
労働者の募集や採用の際に、年齢を制限する表現は例外事由を除き禁止されています。例外事由に該当しない場合は、表記OK例を参考に作成してください。
※例外事由については厚生労働省発信のリーフレットをご確認ください
内容 | 禁止表現 | 表記OK例 |
特定の年齢層を排除する表現 |
16歳以上の方/20歳以上 25歳~35歳までの方/20代歓迎 40代以上の方が活躍できる職場 |
<年齢の表記は禁止> 20代活躍中 |
③:人権侵害や就職差別につながる表現(職業安定法)
人権侵害や就職差別などによって、均等な雇用の機会を損なってはなりませんし、求める人物像を、求める側の主観的なイ メージにより限定することもできません。また、表記・表現により差別を助長すると受け取られる可能性があるため、細心の注意が必要です。
内容 | 禁止表現 | 表記OK例 |
人種・民族・国家・国籍 |
国籍不問/日本国籍の方歓迎 外人の方は…/●●人の方は… |
国家・国籍・人種については 歓迎や不問表記であっても記載不可 |
心身的な条件や性格 |
明るい方/健康な方/容姿端麗な方 コミュ力高い方歓迎 体力のある方/体力に自信のある方
ブラインドタッチできる方 |
・明るくお客さまにあいさつできる方 ・1つ5kgの荷物を運ぶ仕事です。 ・タッチタイピングできる方 |
出身地・居住地・通勤時間での排除・制 限 |
東京都出身の方歓迎 中央区在住の方募集 就業先の近くにお住まいの方 1時間以内で通勤可能な方 |
・地元の方歓迎 ・土地勘のある方歓迎 |
差別的な表記・表現 |
「小学生でさえ」持てる荷物なので、 |
約5kgの荷物を倉庫内で運んでいただきます。(業務の実態を表記する) |
主観的表現 |
パソコンで「普通に」入力できるレベルであれば、問題ありません。 基本的に「どなたでもできる」簡単な作業です。 |
パソコンで文字・テンキー入力できるレベルであれば、問題ありません。 商品をカゴに入れていく簡単な作業です。 |
家庭環境に言及する表現 |
お子さんのいらっしゃる方歓迎/未婚の方歓迎/子育て経験ある方/帰国子女 |
・主婦(夫)歓迎 |
④:優位性・比較表現(不正競争防止法・景品表記法)
優位性表現は、誇大・不当表記にならないよう客観的事実に基づき、その根拠を併記する。比較表現は、業界・競合他社・商品などの批判につながりやすいため求人情報内で用いることはできません。
内容 | 禁止表現 | 表記OK例 |
比較表現 |
・小規模の倉庫なので、大規模倉庫内でのピッキングよりも楽に作業を進められます。 ・オフィスワークなので、飲食や販売の仕事よりも疲れることはありません。 ・発信業務ですが他社とは違い、クレームになることはありません。 |
他の会社や職種、業界との比較表現は不可 ・小規模な倉庫なので、移動範囲が狭く楽に作業を進められます。 ・オフィスでの座り作業なので、疲れを感じることなく働けます。 ・発信業務を担当していただきます。 |
No.1表記 |
No.1、トップ、最大、最高、最大手、一番 |
リーディングカンパニー、指折り、業界大手、トップクラス、最大級、随一、 最高峰 ※根拠の併記は不要 |
初めての表記 | 初めて~、最初、●●初の、これまでにない、元祖 ※根拠の併記が必要 |
先駆け、パイオニア、いち早く、 第一人者 ※根拠の併記は不要 |
唯一表記 | 唯一、当社だけ、この製品だけ ※根拠の併記が必要 |
他に例のない、他の追随を許さない、他に類をみない、同業他社を凌ぐ、他社にまねのできない ※根拠の併記は不要 |
シェア表記 | 業界シェア35%、業界で過半数以上のシェアを誇る ※根拠の併記が必要 | 圧倒的なシェア、ほとんどのシェア ※根拠の併記は不要 |
⑤:無料のまかない(税法)
まかないを無料で就業者(従業員)に提供することは、現物支給にあたり課税対象になるため、税務上違法になります。また、弁当の支給や施設内飲食店での無料提供も同様に課税対象となります。
禁止表現(課税対象になるもの) | 表記OK例 |
無料のまかないあり 弁当無料支給 社員食堂での食事無料 |
まかないあり 弁当つき 施設内レストランでの食事提供あり まかない(1食●円) |
シェアフルサービスの特性上できない募集・表現
⑥:ポジティブアクションによる女性限定募集
日々紹介であるシェアフルのサービスでは、ポジティブアクションによる女性限定募集を行うことはできません。
【参考/日々紹介のポジティブアクション活用に対する労働局の回答】
女性労働者に係る措置に関する特例 第8条前3条の規定は、事業主が、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保の支障となつている事情を改善することを目的として女性労働者に関して行う措置を講ずることを妨げるものではない。
上記に記載のある「支障となっている事情」について、「一定の雇用管理区分における職務、役職において女性労働者の割合が4割を下回っているか否かにより判断すること」とされていますが、4割の判断が日々紹介(日々雇用)という管理区分の中では行えないため、適用はできない。
※2023年6月 労働局 雇用環境均等部 指導課 への質問・回答事例
⑦:面接の表現
シェアフルでは登録がすべてアプリ上で行えるため、面接が不要となります。
求人情報内の表現についてもご注意ください。
内容 | 禁止表現 | 表記OK例 |
---|---|---|
面接・登録会表記 |
・面接の上、業務開始となります。 ・まずは登録会へお越しください。 ・面接なし!即お仕事スタートできます。 |
・面談の上、業務開始となります。 ・事務所にて氏名等の登録を行います。 ・即お仕事スタートできます。 |
「別の表現を使ってください」と表示されたときには
求人作成時、求人名称・業務詳細・質問文面内に、禁止されている表現が含まれている場合には、入力された文字に対するアラートが表示されます。
※アラートが表示されたままの状態では、求人を公開することができませんのでご注意ください。
【アラート例】
- 「男性歓迎」「女性歓迎」→性別による差別表現(男女雇用機会均等法・職業安定法)
- 「25歳~35歳までの方」「40歳以上NG」→年齢による差別表現(職業安定法・雇用対策法)
- 「容姿端麗」「体重」「○○県在住の方限定」→人権侵害や就職差別につながる表現(職業安定法)
アラートが表示された際には、この記事に記載の「表記OK例」を参考に変更してください。