限定公開求人の自動解除設定を行う際には、以下手順に沿っておこなってください。
設定方法
- テンプレートまたは求人コピーから求人作成を開始する
- 求人作成画面内「求人の公開範囲を設定」項目で1名限定または、グループ限定公開を選択する
- 「限定公開の自動解除をしますか?」の項目にて、[自動解除する]を選択する
※自動解除するを選択した場合、「内容確認」ページにて、限定公開の解除設定項目がONと表示されます - 掲載期間にあわせた解除タイミングの選択肢から任意のタイミングを選択する
■自動解除設定画面イメージ
■解除タイミング選択イメージ
解除タイミングの表示条件
解除タイミングの選択肢は以下の条件で表示されます。
- 掲載期間が60時間未満の場合:自動解除の選択肢は表示されない
- 掲載期間が60時間以上の場合:「掲載期間の中間」「48時間前」の選択肢が表示される
- 掲載期間が84時間以上の場合:「掲載期間の中間」「48時間前」「72時間前」の選択肢が表示される
※「就業開始時間」または「クローズ時間」を最後に編集した日時から「クローズ時間」までの期間を指します。
【注意点】
・求人を一時保存した場合
求人を公開せず一時保存した場合、「48時間前」「72時間前」を選択していても、「掲載期間の中間」へ設定が自動的に切り替わります。
・掲載期間を変更した場合
解除タイミングを指定した状態で、掲載期間を変更し、選択肢が消えた場合は「掲載期間の中間」が選択された状態になります。
・募集開始時にエラーが表示された場合
「48時間前」または「72時間前」を選択していた状態で、実際の求人掲載時間が【選択時間を下回っている】かつ【掲載期間が6時間以上】の場合はエラーが表示され、求人を公開することができません。
自動解除をしない設定への変更または、全ユーザー公開への切り替えを行ってください。
求人一覧での表示
限定公開の自動解除設定がされている求人は、公開範囲の状態にあわせて表示が切り替わります。
■求人公開時
・ステータスアイコン:限定公開
・限定公開の解除設定:ON
■自動解除後
・ステータスアイコン:全体公開中(公開時は限定公開中)
・限定公開の解除設定:全体公開に変更済