求人テンプレートのサンプルは、テンプレートを簡単に新規作成できる機能です。
サンプルを選択した場合、職種に合わせた内容が以下の項目に自動入力されます。
【自動入力される項目】
・求人名称(求人タイトル)
・業務詳細
・持ち物
・服装
・注意事項
・入出手順/待ち合わせ
■求人サンプル選択画面イメージ
サンプル機能の使い方
①管理画面内の『求人作成』から、[テンプレートを新規作成する]を選択
②サンプルの使用有無を選択し、[次へ]のボタンを押す
●サンプルを使用する場合:テンプレートで作成したい職種を選択する
職種を選択すると、自動入力される項目と文面のプレビューが表示されます。
●サンプルを使用しない場合:画面下部にある[サンプルを使用しない]を選択する
■サンプル選択画面イメージ
■サンプル不使用項目イメージ
④サンプル使用有無を選択後は、以下記事を参考に各項目を入力ください。
参考記事)求人情報の入力ガイド(新規作成の場合)
求人のサンプル利用時のチェック項目
サンプルの文面は、お客様特有の情報が記載されておりませんので、表を参考に入力内容のチェックおよび加筆・変更を行ってください。
項目 | チェック内容 |
タイトル |
・募集の実態に合わせた職種名の表記がされているか ・最寄駅や就業先名称の追記が必要かどうか |
業務詳細 |
・実際の業務とサンプルの文面に相違がないか -実態と異なる文面がある場合は削除または加筆 ・PR文面が実際の就業現場と相違がないか |
持ち物 |
・必要な持ち物が記載されているか |
服装 |
・就業時の服装(身支度)が記載されているか |
注意事項 |
・就業に関する注意点や採用対象となるユーザーの業務スキルが具体的に記載されているか |
入出手順/待ち合わせ |
・実際の就業にあった記載になっているか |
使用するサンプルを変更する場合
一度サンプルを選択し、入力を進めている場合でも使用するサンプル文面を変更することが可能です。
画面左側の[サンプル]タブを選択し、注意記載を確認の上、[変更を破棄して他のサンプルを選択する]を押すとサンプル職種を選びなおすことができます。
※テンプレート登録後に、サンプル文面の変更はできませんので、別途テンプレートの新規作成を行ってください。
【注意事項】
・サンプル文面の変更を行うと、自動入力対象の項目が上書き更新されます。加筆・変更された文面・設定項目(服装・持ち物)も新しいサンプル文面の内容へ変更されます。
※自動入力対象外の項目については、サンプル文面の変更を行っても上書き更新はされません。
■サンプル文面変更時の画面イメージ