目次
バッジ機能とは
機能概要
企業がユーザーへ付与できる認定バッジです。付与する基準は、スキルや経験など企業が求める人材の基準に応じて設定できます。
企業内の各店舗(※登録されている店舗に限る)でシェアでき、店舗ごとにユーザーへ付与することが可能です。各店舗は、自店での勤務経験がないユーザーを含む、バッジを保有しているユーザーへ向けて限定公開求人を出すことができます。限定公開求人の通知は、出稿する求人の設定している都道府県が属するエリア範囲内で求人を探しているユーザーにのみ送られます。エリア範囲の詳細については、後述している「限定公開求人について」をご参照ください。
活用メリット
- スキルや経験が豊富な人材(OB/OG含む)の確保がしやすくなり、教育コストを削減できる
- 企業単位で優秀な人材との接点が持てる
例)経験者人材が不足している店舗は「近隣店舗で働いた経験があり・バッジを保有しているユーザー」へ向けて限定公開求人を出せる など
作成について
企業様の目的やご希望をお伺いし、シェアフルの営業担当が作成いたします。ご利用を希望される方は、営業担当またはシェアフルサポートまでお問い合わせください。
付与基準/付与方法
付与基準について
企業様で決めていただくものとなります。ご活用いただくにあたり、事前にご検討をお願いいたします。
付与方法について
ユーザーへのバッジ付与は、企業様の管理画面から発行したQRをユーザーへ共有していただき、読み込んでもらうことで付与ができます。下記①~③の手順をご確認ください。
①ユーザー管理から[バッジ管理]ボタンを押下
▼ユーザー管理画面イメージ
②QRを発行する
バッジ管理では、アカウントが属しているバッジの一覧が表示されます。付与するバッジの「QRをダウンロード」を押下すると、QRを読み込んでもらうためのPDFを発行できます。意図しないユーザーへQRを共有・拡散してしまった場合、該当するバッジの「更新」ボタンを押下すると、発行済のQRは無効となります。
▼バッジ管理画面イメージ
③発行した「バッジ獲得用QR」をユーザーへ共有
「QRをダウンロード」後にQR入りPDF(チラシ仕様)をユーザーに読み取ってもらい、バッジを獲得してもらいます。
▼バッジ獲得用QRのイメージ
※PDFにはバッジ名称と御社名および部署・店舗名も併せて表示されます。
付与したユーザーの確認について
バッジの付与は各部署/店舗で行えますが、該当のバッジを保有しているユーザー情報は閲覧できません。ご認識のほどお願いいたします。
限定公開求人について
機能概要
-
選択したバッジを保有しているユーザーへ限定公開求人を出せる
通知方法/除外条件など
- 求人公開時には、ユーザーへ公開通知が送付される
- 配信対象が、ブロックユーザーの場合には通知対象から除外される
- 求人に設定した都道府県が属するエリア範囲内で、求人を探しているユーザーにのみ通知される
【限定公開求人の通知が送付されるエリア範囲について】
北海道・東北エリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東エリア
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
甲信・北陸エリア
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県
東海エリア
岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
関西エリア
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国エリア
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国エリア
徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄エリア
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
利用方法
- 求人作成時に公開範囲の選択で「バッジ限定公開」を選択する
- 公開対象となるバッジを選択する
- 『募集を開始する』ボタンをクリックして求人を公開する
▼求人作成(公開範囲設定)画面イメージ
▼バッジ選択画面のイメージ