1. 自動ブロック機能とは?
本機能は、以下の条件を満たすユーザーに対して、自動的にブロックを行う設定です。
■自動ブロックされるタイミング
ユーザーがキャンセルした際、そのキャンセルによって累計のキャンセル回数が2回以上になった場合、そのタイミングで自動的にブロックされます。
■ブロックの対象ユーザー
- 就業実績がない状態でキャンセルされた
- キャンセル理由が「ユーザー都合」で、通算2回以上のキャンセルがある
※複数日勤務が必須の求人については、全日程で1回のキャンセルとしてカウントされます
※この機能は、初期設定では無効(オフ)になっています
2. 自動ブロックの設定方法
STEP①:求人設定ページを開く
- 画面右上の【設定】アイコンをクリックします。
- 表示されたメニューから【アカウント設定】を選択します。
- アカウント設定画面にある【求人設定】をクリックします。
STEP②:自動ブロックを有効にする
- 【自動ブロックを設定する】のチェックボックスに✔を入れます。
- 【設定を保存】ボタンをクリックして完了です。